撮影地不足な調布のバスオタ日誌

京王バス・小田急バス中心の路線バス撮影記です

2024.2.26 朝の稲城で改正で消滅する路線を②

↓続きです

 

さぁ、激動の3月が始まりましたね。

今改正の1番の驚きは吉05の1日2往復までの減便ですが、それはまたおいおいまとめ記事を出しますので乞うご期待です。

(↑今さっき030系統に驚きが吸収されました。予約投稿でしたが追記笑)

 

では早速続きを。

京王バス 稲12 稲城駅

J22301(多摩) ZBC-MUM1NAE

22301が稲12の往復で戻ってきたところから。前回記事では触れませんでしたが、稲城方面の系統は現在朝ラッシュは前乗り先払いとなっていますが、改正後は全便で中乗り後払いとなるようです。この写真でも運転席真後ろまで立ち客の出る混雑っぷりが見て取れますし、終着での精算はなかなか時間を要しそうですね。

 

小田急バス 稲12 稲城駅

05-F9116(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

9116も稲城行き2周目。吉祥寺や武蔵境の超減便ラッシュを見る限り、新百合もただでは済まなさそうですが、この辺りの車両は減車で除籍となってしまうのでしょうか。

 

京王バス 稲13 長峰循環

J30801(多摩) PDG-AJ820NAN

長峰循環午前回りの最終第3便。2, 3便は同じ車両が充当されます。ちなみに午後回りは1便のみで、循環が逆回りになります。

 

小田急バス 稲11 稲城駅

05-F9124(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

長峰からの折返しで9124。22402と同レベルのネタですが、あちらは狙ってきたので、こっちの方が嬉しさひとしおです。

 

この辺で向陽台へ移動。

京王バス 稲12 若葉台駅

J22301(多摩) ZBC-MUM1NAE

22301の前乗り表示の若葉台行を狙います。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J22301(多摩) ZBC-MUM1NAE

そのまま引きで。まだ影落ちする時間でしたが、SORAの黒基調のデザインのおかげであまり目立たないですね。

 

小田急バス 稲12 若葉台駅

05-F9116(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

続いて9116。10月にも同じ行先を順光で撮っていますし、ミスってもいいやの精神でしたが、ぶん回しでキレイに決まりました。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

402も移動中に稲城へ戻ってきており、その折返しを迎え撃ち。流石に影落ちしない構図に変更。稲城行きの前乗りはまだもう1便あるので、次を狙います。

 

京王バス 若02 若葉台駅

J21705(多摩) QKG-KV290N1

朝の4往復と夜の2往復のみ運行されている、若葉台駅南多摩駅を結ぶ若02も回収。改正後は朝2往復と夜1往復に半減します。朝はこの系統も前乗りですが、行先表示は夜の中乗り便も同じROMを使っています。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J30801(多摩) PDG-AJ820NAN

AJの前乗り表示順光も回収。日が昇ってきて影落ちしないようになりました。

 

京王バス 稲12 稲城駅

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

402の稲城行き前乗りも。くじら橋バックで回収。

 

小田急バス 稲城市iバス Cコース 平尾団地行

F190(新百合ヶ丘) 2DG-HX9JLCE  2023年式

未撮影だった稲城コミバスの新車も撮れそうだったので先程の場所で。新車以外も川崎ナンバーになってからはほぼ撮っていないですが、なかなか撮る気が起きないですね。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

何度目かの402ですが、引き順光もここでようやく。中乗りになり行先表示が変わりました。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

次の右折も近いのでもう1枚。それにしてもやはりこの車種自体が好きだなぁと改めて思います。カッコいい。

 

この後はオマケで小金井方面へ。

京王バス 武73 府中駅

G20712(小金井支所) PJ-KV234L1

狙いは12月に車両不足のため高尾からやってきたG20712。何度か狙っていたものの全敗していた順光カットを、やっっっとの思いで撮影できました。あとは下之原線や井口線、東府中線の貫井トンネル下止めなんかでも撮ってみたいですが、如何せん平日は一応固定ダイヤなので、なかなか難しそうです。

 

京王バス 武71 府中駅

B32328(府中) 2PG-MP38FK

未撮影だった府中の新車も回収。府中車の順光の狙いづらさは京王バストップクラスで、まだいすゞの新車は見たことすらあるかどうか。

 

小田急バス 武蔵野市ムーバス 境・三鷹循環

08-C140(武蔵境) BDG-HX6JLAE

武蔵境ではムーバス小田急カラーのポンチョが代走していました。小田急最古参の小型車で、昨年末に狛江から転属してきました。2月末に連日代走となり、この日は境・三鷹循環でしたが、境南東や境南西に入った日もあったようです。

 

小田急バス 武蔵野市ムーバス 境・三鷹循環

08-C140(武蔵境) BDG-HX6JLAE

右折順光も。営業用ではラスト1台となった仕様の側面行先表示器が特徴です。境・三鷹は実は別日に撮ったので他路線狙いでしたが、この時期順光で撮れる路線も少ないので良しとします。まぁブレたんですけどね。

 

これを撮って帰りました。ではまた次回〜

2024.2.26 朝の稲城で改正で消滅する路線を①

昨日は改正で系統廃止となる稲13 長峰循環に、今月頭に入った水素の新車が充当されるようだったので、朝から稲城へ。

 

京王バス 稲11 稲城駅

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

さっそく初対面のJ22402。ほぼ同時導入のS22401と併せ、京王初の東京都版図柄ナンバープレートが採用されています。稲11系統も改正後は夜の小田急バス便が長峰方向に2本残るのみとなり、京王バスとして、また稲城駅方向としては廃止となります。でっかく稲城駅と表示されるROMが好き。

稲城まではどんなに自転車を飛ばしても20分はかかるため、元来のバスロケだと稲11は反映されてから間に合いません。回送からバスロケに表示される、例のバスロケのお陰で回収出来たわけです。

 

京王バス 稲13 長峰循環

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

折返しは系統廃止の稲13初便へ。堂ヶ谷戸橋と長峰小学校南の2つのバス停は同系統のみが乗り入れるため、3/16以降は廃止となります。

 

京王バス 稲13 長峰循環

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

出てきた所を。運用開始から僅か1ヶ月間のみのチャンスながら、既に2回目の充当でした。果たして何回入るのでしょうか。

 

京王バス 稲13 長峰循環

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

引きで。日の出直後で流石に露出が厳しめでしたね。

 

京王バス 稲13 長峰循環

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

後追いでも。リアの左すり抜け防止や右左折時安全確認のステッカーが貼られておらず、すっきりした後ろ姿になっています。中ドアの駆け込み乗車防止ステッカーも未貼付。S22401も貼ってないんですかね。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J22301(多摩) ZBC-MUM1NAE

さて、この日はもう一台水素が朝の稲城に来ていました。ちょうど一年前に導入された22301。稲城で見るのは個人的には初でした。晴れてきましたがこの時間はまだ影ドボンです。

 

小田急バス 稲12 稲城駅

05-F9116(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

稲12は小田急との共管路線です。22301の次の便では新百合最古参となったF9116がやってきました。なかなか車両の引きが神がかっています。

 

京王バス 稲13 稲城駅

J22402(多摩) ZBC-MUM1NAE

22402の長峰循環、戻ってきたところを陽があたるポイントで。稲11のどデカい稲城駅表示も好きですが、この横に引き伸ばした文字も好き。

 

小田急バス 稲12 稲城駅

05-F9124(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

続いて小田急便はなんとまたしても05年式のPJ-LV。どんな神引きですか本当に。新百合の05年ではなぜか唯一出会ったことのなかった9124。そろそろ一点狙いで撮りに行くところだったのでラッキーでした。

 

小田急バス 稲12 稲城駅

05-F9124(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

リアも特徴的な9124号車。いつだかおかまほられて修理された際に、この車体更生車のような見た目の、社番・ロゴの位置、木のイラストなしの様相になりました。

 

小田急バス 稲11 稲城駅

11-F9320(新百合ヶ丘) LKG-LV234L3

稲城駅向けは廃止となる稲11。最近の車体更生車である9320号車が来てくれました。05年式と比べると幾分劣りますが、十分当たりの車両ですかね。

 

小田急バス 稲11 長峰

05-F9124(新百合ヶ丘) PJ-LV234L1

9124の折返しは長峰行き。改正後は先述の通り夜の2本のみとなり、明るい時間帯には見られなくなります。表示も好きなのでシンプルにめちゃくちゃ嬉しい。

 

京王バス 稲13 稲城駅

J30801(多摩) PDG-AJ820NAN

長峰循環の2本目はミディSの30801。多摩は一気にUAが消えて、西工車は同型式の3台と、OEM元のPDG-JP 1台を残すのみになっています。

 

京王バス 稲13 稲城駅

J30801(多摩) PDG-AJ820NAN

停留所に停車したので後ろからも。この車両も最近リアを修理したからか、ピカピカです。

 

京王バス 稲12 若葉台駅

J30715(多摩) PA-MK27FM

PA-MKも来ていました。多摩では今月30619と30715が貸切落ちしており、営業用ではこれと30618の2台のみが残っています。

といってもこの30715と30801は輪番のダイヤの相方同士で、通常毎朝稲城にやってきます。そういうわけで、微妙な車両のダイヤ2つが水素で代走となっていました。いかに神引きをしていたのか改めて驚きます。

ちなみに22402のダイヤは31302が所定(相方31601)、22301のダイヤは22209が所定(相方22208)です。ただ31302がしばらく動いていないので、また22402での代走のチャンスがあるかもしれません。

 

と、一通りこの時間稲城口の車両が出てきたところで、次回へ続きます。

ではまた。

2024.2.5 雪×バス2024②

前回(↓)の記事からの続きです。

 

聖蹟からは府中へ移動します。

f:id:chofu_busfan:20240208120728j:image

京王バス 武73 武蔵小金井駅南口行

B11504(府中) QPG-LV234L3

まずは甲州街道からけやき並木通りに右折する、武蔵小金井国分寺に向かうバスの撮れる交差点へ。しかし想像以上に露出が厳しく、しばらくネタ車も来そうに無かったのですぐ移動。


f:id:chofu_busfan:20240208120746j:image

京王バス 国17 国立駅

B40701(府中) PKG-RA274KAN

甲州街道経由の国立行のRAトプナンを適当に。甲州街道も環八以西は通行止めとなったようですが、環八からの流入を止めたものの他の路線からの流入はできたようで、効果があったのかは懐疑的です。ルートの大部分が通行止め区間のこの路線も、大遅延が発生しながらも運行されていました。


f:id:chofu_busfan:20240208120724j:image

京王バス 国03 国立駅

B32304(府中) 2PG-MP38FK

こちらは府中街道を経由する国立行。14年式エルハイの代替でやってきて、2ヶ月のみ在籍したUAを置き換えた車両ですが、もう導入から1年が経過しました。


f:id:chofu_busfan:20240208120756j:image

京王バス 西国45 西国分寺駅

B20914(府中) PDG-KR234J2

京王バス ちゅうバス押立町ルート 武蔵野台駅南口行

B21317(府中) PKG-RA274KAN

この後は適当に府中駅ペデストリアンデッキから。風も強くなかなか大変な撮影でした。


f:id:chofu_busfan:20240208120735j:image

京王バス 武73 武蔵小金井駅南口行

B21525(府中) QPG-KV234L3

結構道路にも積もってきてはいましたが、昨年の雪の方が積もるペースは早かったですね。降雪量の割に気温があまり下がらなかったようです。


f:id:chofu_busfan:20240208120743j:image

京王バス 府中駅

B40811(府中) PKG-RA274KAN

ようやく狙いのRA。最近府中車でよく掲出されているピンポンパンポンのプラカードは何の意味があるのでしょうか。調布や永福のバスカラーの模様みたいなマグと同様の意味とかですかね。


f:id:chofu_busfan:20240208120753j:image

京王バス 寺91 府中駅

B40705(府中) PKG-RA274KAN

続いてもRA。このギャラリーバスもそろそろ他車に引き継がれるのですかね。


f:id:chofu_busfan:20240208120819j:image

京王バス 武73 武蔵小金井駅南口行

B40811(府中) PKG-RA274KAN

日産はリアも特徴的です。いつまでこの光景が当たり前に見られるでしょうか。


f:id:chofu_busfan:20240208120808j:image

京王バス 国17 府中駅

B40708(府中) PKG-RA274KAN

電鉄カラーRAは大遅延で国立から。電鉄カラーUAが消滅した今、京王バスではオタク人気1、2を争いそうな車両です。もう1台いる同仕様の車両は2年前に小金井支所に転出。


f:id:chofu_busfan:20240208120713j:image

京王バス 府46 第七小学校循環

B20916(府中) PDG-KR234J2

京王バス 寺91 国分寺駅南口行

B40705(府中) PKG-RA274KAN

09年式のKRも、L20911が落ちていますし、撮れていない車両は積極的に狙っていきたいところです。


f:id:chofu_busfan:20240208120749j:image

京王バス 国17 国立駅

B20612(府中) PJ-KV234L1

京王バス 回送

B40708(府中) PKG-RA274KAN

府中には2台のみのPJ-KVも。実はさっきの40708のカットの真後ろに写っていたり。遅延しすぎて20分後の後続が追いついてしまっていました。708は回送入庫。

 

これで府中からは引き上げ1度帰宅。

夜に再度出てきて近場で夜の小田急バスを。
f:id:chofu_busfan:20240208120822j:image

小田急バス 鷹56 塚行

06-C9134(武蔵境) PJ-LV234L1

深夜限定の行き先を狙います。一文字行き先の塚行1本目で幅狭LEDのPJ-LV。これだけでも出てきた意味があるのでよかった。調布はこの少し前一度雨に変わっていましたが、再度すぐに雪になりました。


f:id:chofu_busfan:20240208120812j:image

小田急バス 鷹56 塚行

06-C9134(武蔵境) PJ-LV234L1

後追い。府中から帰ってきた頃と比べるとかなり積雪が増えました。道路にもどっさりと。


f:id:chofu_busfan:20240208120815j:image

小田急バス 吉06 調布駅北口行

07-A9217(吉祥寺) PKG-LV234L2

小田急バス 調31 循環・調布駅北口行

19-D9404(狛江) 2PG-LV290N2

吉06の終車と調31の狛江車便。車両が微妙ですが赤枠同士でスライドしました。9404は本当は最終ではないですけどね、たまにこのダイヤ赤枠がついていることがあります。


f:id:chofu_busfan:20240208120804j:image

小田急バス 吉06 吉祥寺駅

07-A9217(吉祥寺) PKG-LV234L2

吉06の最終が折り返してきました。


f:id:chofu_busfan:20240208120800j:image

小田急バス 吉06 吉祥寺駅

07-A9217(吉祥寺) PKG-LV234L2

小田急バス 鷹56 調布駅北口行

07-C9230(武蔵境) PKG-LV234L2

後追い。またしても赤枠同士でスライドです…。しかし調31~32になる鷹56の最終はイマイチな引き。


f:id:chofu_busfan:20240208120717j:image

小田急バス 鷹56 塚行

06-C9189(武蔵境) PJ-LV234L1

塚行の2本目、最終もPJ-LV。PJならとりあえず当たりということにしておきます。新年早々武蔵境最古参の9098が代替されましたが、それでもまだ全体の1/3くらいがPJ-LVな武蔵境。


f:id:chofu_busfan:20240208120739j:image

小田急バス 鷹56 塚行

06-C9189(武蔵境) PJ-LV234L1

リアも。小田急もチェーン巻いていましたが、夜に目立つように撮るのは無理ですね。


f:id:chofu_busfan:20240208120720j:image

小田急バス 調31 循環・調布駅北口行

19-D9404(狛江) 2PG-LV290N2

狛江車の調31が戻ってきたところを捕獲。狛江は大型の最古参が07-D9235なくらいですから、当たりというとエルハイくらいですが、調31なんかに入ったら激レアどころではないですね。


f:id:chofu_busfan:20240208120731j:image

小田急バス 調31 循環・調布駅北口行

07-C9230(武蔵境) PKG-LV234L2

寒いのでパスして帰るか迷いましたが、一応武蔵境便の調31も。狛江のROMとは経由表記で大きく違いが出ています。PJなら調32まで粘ったところでしたが、みぞれになっていましたし、車両も微妙で寒いので帰宅。

まあ9134だけでも出てきた甲斐はあったので良いでしょう。

 

ではまた次回の記事で。

2024.2.5 雪×バス2024①

さて、大変お久しぶりの更新になってしまいましたが、今回は月曜日に撮影した雪×バスを。多摩地区で積もるような雪が降ったのは、ほぼ丁度一年ぶり、その前回の昨年2/10と同様、まずは聖蹟に向かうことに。

 

昨年の様子はこちらから。まだまだKL-JPが桜にも多摩にも3台いた頃です。

 

なんだかんだ駅近で京王バスを色々撮ろうと思ったら、結局聖蹟に行き着くものです。なんせ桜ヶ丘・多摩・南大沢の3営業所(電鉄を分ければ4ですが)の路線が乗り入れています。他に3営業所の路線が乗り入れる駅は、武蔵小金井・豊田・八王子のみですかね。

f:id:chofu_busfan:20240208120540j:image

京王バス 桜88 聖蹟桜ヶ丘駅

M12404(南大沢) 2RG-LV290N4

さてまずは今年の大型新車第1号がやって来るのに合わせて向かいます。京王バス最後のエルハイとなったM11603を置き換えました。


f:id:chofu_busfan:20240208120613j:image

京王電鉄バス 桜73 聖蹟桜ヶ丘駅

S20705(桜ヶ丘) PJ-KV234L1

続いてマーカーランプ・中扉下部の窓が付いたPJ-KV。8月に高尾から移籍してきた車両ですが、同仕様が3台いるうち2台は11月にバス籍となり、電鉄桜にはこの1台のみ残っています。燃料タンクが非公式側にあるのが特徴。


f:id:chofu_busfan:20240208120543j:image

京王バス 桜80 聖蹟桜ヶ丘駅

M20620(南大沢) PJ-KV234L1

続いてもPJ-KVですがこちらは南大沢のバスカラー。こちらは06年式です。給油口が公式側にあります。この辺りもそろそろですね。


f:id:chofu_busfan:20240208120550j:image

京王バス 桜92 聖蹟桜ヶ丘駅

S21225(桜ヶ丘) QPG-KV234L3

貸切登録されているバス桜のKV。とはいえ普通に路線に出てきますし、貸切登録感はありませんが。


f:id:chofu_busfan:20240208120617j:image

京王バス 高22 聖蹟桜ヶ丘駅

S40801(桜ヶ丘) PDG-JP820NAN

高幡からJP。KL-JPは京王バスからは消滅しましたが、PDG-JPは現役です。この型式をJPと認めない派閥も存在しますがね。


f:id:chofu_busfan:20240208120609j:image

神奈川中央交通 桜84 相模原駅北口行

た3(多摩) PJ-MP37JM 2006年式

今度は神奈中を。1日6往復ある桜84ですが、最初の3往復が京王、残りが神奈中といった運行形態です。運よく扁平を引きましたが、これも最後の雪になるのでしょうか。


f:id:chofu_busfan:20240208120557j:image

神奈川中央交通 桜84 相模原駅北口行

た3(多摩) PJ-MP37JM 2006年式

引きで。そういえば昨年の雪でも扁平22号車を同じ運用で撮りました。その時と異なりイエローフォグがついてグレードアップ。LEDが止まる1/100で切りましたが、どうせ見えないので早めにしてもよかったです。ブレなかったので結果オーライ。


f:id:chofu_busfan:20240208120529j:image

京王電鉄バス 日野市ミニバス三沢台路線 聖蹟桜ヶ丘駅

S22336(桜ヶ丘) 2DG-HX9JLCE

昨年の新車ポンチョ。黒ハブのMP38も何台か見かけましたが、ここ最近の新車でうまく撮れたのは、結局この22336と最初の12404だけでした。


f:id:chofu_busfan:20240208120537j:image

京王電鉄バス 桜73 聖蹟桜ヶ丘駅

S40814(桜ヶ丘) PDG-JP820NAN

電鉄カラーJP。バンパー部分に京王カラーがまわり込むデザインの08年式車です。気づけば電鉄カラーの日産車も、府中と小金井支所に1台づつのRAと、この電鉄桜ヶ丘のJPが2台の計4台まで減っています。


f:id:chofu_busfan:20240208120554j:image

京王バス 桜80 聖蹟桜ヶ丘駅

M40714(南大沢) PKG-RA274KAN

続いても日産車でRA。RAすら最後の雪になってもおかしくなさそうですが、今年は動きが出てくるでしょうか。


f:id:chofu_busfan:20240208120601j:image

京王バス 桜92 聖蹟桜ヶ丘駅

S31923(桜ヶ丘) 2PG-MP38FK

たまにはモブ車も。いろは坂を下ってきたMP38。2023年度は京王全体で23台のMP38が新たに運用開始しました…。


f:id:chofu_busfan:20240208120533j:image

京王電鉄バス 回送

S30726(桜ヶ丘) PA-MK27FM

ミディの出庫。06年式のミディは既にかなり除籍が出ましたが、07年式も昨年は高尾に飛ばされ、今年に入って貸切落ちなど、目が離せない状況です。


f:id:chofu_busfan:20240208120605j:image

京王電鉄バス 回送 → 高22 高幡不動駅

S30726(桜ヶ丘) PA-MK27FM

連続で無灯火07年MKの出庫。露出がない時の無灯火は流石にいただけませんね。


f:id:chofu_busfan:20240208120547j:image

京王バス 桜80 南大沢駅

M40722(南大沢) PKG-RA274KAN

最後にピンポンパンポンラッピングの南大沢のRAで聖蹟での撮影を締め。そろそろラッピング引き継がれるんですかね。

 

場所を移し②に続きます〜。

調布のバスオタ2023振り返り 12月分

あけましておめでとうございます。

先ずは一昨日の能登半島地震で被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

まさかの2024年のスタートとはなってしまいましたが、我々ができることといえば、信頼できる組織・プラットフォームを通じた募金やクラファンに協力することくらいと思いますし、予定通り一発目の記事を。

それでは予告通り2023年振り返り記事の最終回、12月分をどうぞ。

 

11/5 1月分 11/12 2月分 11/19 3月分

11/26 4月分 12/3 5月分 12/10 6月分

12/17 7月分 12/20 8月分 12/24 9月分

12/27 10月分 12/31 11月分 1/3 12月分

 

 

車両変動

まずは京王バス

  • A32341 2PG-MP38FK  (A40558代替)
  • A32342 2PG-MP38FK  (A30616代替)
  • J32343 2PG-MP38FK  (J40535代替)
  • T12344 2RG-LV290N4  (T11404代替)
  • T12345 2RG-LV290N4  (T11602代替)
T11602/A30616

新車は5台が入り、KL-JP・UA(営業用)でそれぞれ残っていたラスト1台の、A40558・J40535が代替されました。また、昨年最終の新車が年末ギリギリ26日に納車され、一昨年末のS22222続き、おもしろ車番のT12345が誕生し注目を集めました。一方高尾のエルハイは残る2台とも除籍となり、QQG-LV234L3は型式消滅、京王全体で残るエルハイはM11603の1台のみになってしまいました。T11602は8月半ばに多摩から末期移籍して来た車両で、一昨年のJ→T11405と全く同様の動きではありながら、僅か4ヶ月ほどの高尾での活躍期間となりました。

  • T→支所G20712 PJ-KV234L1
T20712/G20712

さらに21日には、高尾から小金井支所への移籍が発生。小金井へのPJ-KVの配置は初で、近い外見の車両ではB20611が近辺で活躍しているものの、中扉のセーフティウインドウやマーカーランプの有無での違いもあり、小金井ではなかなか異彩を放つ存在となっています。高尾のPJ-KVは8月の桜ヶ丘に転出した3台に続く移籍で、2023年は7台から3台まで減ることに。

続いて小田急バス

C191/C144/C194

12月は大型車1台と小型車6台が納車されました。大型車は吉祥寺にエルガが1台の納車で、小田急最後の扁平になった06-A6049が遂に置換えされました。小田急では基本的に三菱は三菱で、いすゞいすゞでといった置換えが行われていますが、今回は別メーカー同士での置換えとなりました。

小型車は複雑な動きに。追加で関連して以下の動きが発生しました。

  • 05-C563 PA-ME17DF 除籍
  • 08-D140→08-C140  BDG-HX6JLAE
  • 11-C369→11-D369  PDG-LR234J2
  • 10-D142→10-F142  BDG-HX6JLAE
  • F154 SDG-HX9JLBE 除籍
08-D140/10-D142/11-C369

まず武蔵境では、みたかシティバス用で1台置換えが発生しました。ラッピングなしの純粋な赤とんぼバスで運用に就いている、C191が納車されました。本来車検月的にもC151の代替予定であったのではないかと推測されますが、結果的には故障で長期離脱していたC155が除籍となり、C151は車検通過。また、C155の予備として新百合ヶ丘から転属してきていた、小田急最後のミディMEの05-C563も同時に除籍されました。12月は小田急バスから、PJ-MP37JKとPA-ME17DFの2型式が消滅することになりました。

続いて武蔵野市ムーバスですが、これは単純にコミュニティバス最古参となっていた2010年式の3台を置換え。関東バスでは3台が残るものの、小田急バスからはマーカーランプのついた仕様のムーバスが消滅しました。

続いて狛江でも、赤白カラーのポンチョが2台納車されました。同タイミングで武蔵境と新百合ヶ丘では、コミバス共通予備車にも動きが。

武蔵境では、エルガミオの369号車と、ポンチョ乗合最古参の140号車で狛江とのトレードが発生。23-D195の新車投入で狛江の小型車台数は維持され、中型車は1台増車に。2011年式の通常カラーのエルガミオは、3台全てが狛江への配置になりました。

新百合ヶ丘では142号車が狛江から玉突きされ、563号車の代わりの共通予備車が2ヶ月ぶりに配置されました。563号車の転出分で余剰に配置されていた稲城市iバスの専用車は、F154が除籍され本来の形に戻りました。

武蔵境・新百合ヶ丘ともに赤白のポンチョの配置は初めてとなり、また狛江からはBDG-規制でマーカーランプ付きのポンチョが消滅しました。

いやはや複雑でしたが、これでまとめ切ったかな、読み解いてください。

 

撮影記録

f:id:chofu_busfan:20231231174641j:image

一昨年コロナ前の形の特別運行ではないながらも、通常運行するバスへの装飾で復活した京王クリスマスバス。2022年のA40558・A21503に続き、今年はD30607・A22227・A22307に装飾されました。中野のブルハイはマスクの装着こそありませんでしたが、手の込んだ車内の装飾は健在で、今回は行先表示にサンタの絵柄も表示されるようになりました。


f:id:chofu_busfan:20231231174655j:image

f:id:chofu_busfan:20231231174659j:image

ついでに永福初の290系列として11月に入ったD12317と、都庁循環の電鉄カラーD21520も撮影。A40558の除籍により、D21520は都区内では唯一の電鉄カラーとなりました。平日は隔日で朝の都庁循環に入ります。


f:id:chofu_busfan:20231231175806j:image

f:id:chofu_busfan:20231231175809j:image

続いて小田急バスを挟みます。コミバスの新車を撮りに行ったら、境のBRCが2台バリ順で撮れたの図。


f:id:chofu_busfan:20231231175120j:image

f:id:chofu_busfan:20231231175126j:image

クリスマスシーズンのランド増発にも参戦。若林以外の各営業所から多数の応援が集結します。11-F258と11-C9326をピックアップ。


f:id:chofu_busfan:20231231175234j:image

f:id:chofu_busfan:20231231175230j:image

14-D6071も応援に。何の変哲もない回送幕、かと思いきや英字表記無し。吉祥寺のアンバーと登戸は回送や社幕に英字がつきませんが、狛江はつくはず。一時的に登戸のROMを入れた車両がいたようです。右の12-E9332は定期便。

f:id:chofu_busfan:20231231174820j:image

残りはJP/UAの営業最終日を。

京王最後のJP252となったA40558が12/18にラストラン。中71→中92→宿45のミックスされまくりダイヤでの最終日でした。この車両の引退をもって中野から電鉄カラーの車両も消滅。
f:id:chofu_busfan:20231231174850j:image

続いて2日後の20日には、京王最後の営業用UAとなったJ40535もラストラン。

豊32往復→多18→永65往復→多16往復→入庫→桜62聖蹟方→桜06往復→桜25入庫→多44急行多摩センター方→豊33往復→入庫→桜47増発聖蹟

多摩らしい超複雑ダイヤでの最終日でした。


f:id:chofu_busfan:20231231174904j:image

f:id:chofu_busfan:20231231174908j:image

最終運用の桜47は、京王バス公式Xで予告され、多くのバスマニアが集結。あんなにバスマニア人口っているんだなと思うレベルでした。

さて、JP252は消滅となりましたが、UA452については南大沢で1台、多摩で3台の教習・特定用車が残存し、2024年を迎えることとなりました。

乗車が叶うことはおそらくありませんが、引き続き今年も、機会があれば撮影はしていきたいところです。

 

以上、2023年のバス撮影記録、まとめ切りました。

2024年も多少頻度は落ちると思いますが、バスマニアは続けていくつもりですし、皆さんに共有したい車両が撮影できれば、気ままにブログ更新していきますので、今年もどうぞよろしくお願い致します。

それでは次回の記事で〜。

調布のバスオタ2023振り返り 11月分

晦日になってしまいました。明日から新しい年が始まるという実感はゼロでございます。さて月日に記事が追いついてきて、先月の11月分を。

 

↓一応更新予定計画

11/5 1月分 11/12 2月分 11/19 3月分

11/26 4月分 12/3 5月分 12/10 6月分

12/17 7月分 12/20 8月分 12/24 9月分

12/27 10月分 12/31 11月分 1/3 12月分

 

 

車両変動

11月は京王バスでは、2022年末にM11506とT11405が相次いで除籍されて以来となる、エルハイの代替が発生しました。またその代替車両として、こちらも1年ぶりにいすゞ車が投入され、京王バス初のLV290N4となりました。05年式も置き換えが進み、10月の多摩に続く形で、11月は府中のJPが消滅しました。

  • A32338 2PG-MP38FK  (A40546代替)
  • A32339 2PG-MP38FK  (A40568代替)
  • B32330 2PG-MP38FK  (B40553代替)
  • B32331 2PG-MP38FK  (B40559代替)
  • D12317 2RG-LV290N4  (D11301代替)
  • B12329 2RG-LV290N4  (B11601代替)
  • B12340 2RG-LV290N4  (B40560代替)
D12317/B40553

また、桜ヶ丘営業所管内のダイヤ改正に際し、聖蹟・高幡と帝京大学を結ぶ直行便の定期便が京王電鉄バスから京王バスに移管されたため、同様の車両変動が発生しました。PJ-KVの2台は8月に高尾から転入したばかりで、電鉄桜での稼働期間は僅か3ヶ月ほどでした。

  • 電鉄→バスS20703・20704 PJ-KV234L1
  • 電鉄→バスS30717 PA-MK27FM

小田急バスでは、同社初のEVバスとなるBYD K8が、武蔵境営業所に2台配置されました。また吉祥寺営業所でも、エルガが1台増車されました。

  • 23-A9436 2RG-LV290N4
  • 23-EV-C0001
  • 23-EV-C0002

23-EV-C0001

 

撮影記録

まずは050系統に入った扁平から。通常燃料電池のD22002/D22302の輪番で2ダイヤを回す系統ですが、10/3~11/17までの46日間に渡って、必ずどちらかのダイヤで代走が発生するという状況に陥りました。全便が代走となることもしばしばで、この期間中にD30602のBT八重洲行順光を抑えることができました。

続いては八王子方面から。高尾の8月トレードでの転入組を狙いました。高尾では初の配置となったPA-MKは、T30713/T30714が西八発3便目の法政急行の定期を持っていました。中扉下部の窓や車高灯のついた仕様の車両も早めに記録しておきたいところです。帰りがてら八王子でもミディ違いでTKG-MKを。同型式の電鉄カラーは八王子に3台のみの在籍で、こんな機会じゃないとなかなか撮影機会はありません。

聖蹟や高幡にも何度か。こちらも主に高尾からの移籍組や、JP/MK置き換えで入った新車狙いで。

そして27日、府中最後のJP、バスカラー最後のKL-JPとなったB40560がラストラン。

前々日に開催された多摩営業所での撮影会での展示に合わせ、ホイールが白色に塗り直されましたが、その姿での営業運行は僅か2日のみとなりました。

そんな撮影会にも参戦。あっという間に時間の流れる、満足度の高い撮影会でした。

右はB40560、本当にラストの運用になった武71。ラストランのボードも掲げられ、多くのファンが見守る中での花道となりました。

さて、珍しく京王でも小田急でもないバスを。久しぶりに撮影した土曜早朝1本のみの調布乗り入れ神奈中に抜擢された扁平、ま36号車と、たまたま都心方面の用事で撮影した日章旗付きの都営バス。

最後に小田急バスを。まずはバンパーが交換されたのか、短期間黒バンパーで運用に就いた、みたかシティバス 三鷹の森ジブリ美術館ルート専用のC147。現在は元の黄色いバンパーに戻ったようです、塗り直しかもですが。この車両、相方のC148と共に二つ目ながら日野ではなくいすゞというのは有名な話です。

続いて小田急乗合最古参となった05-A9087。意外とPJ-LVの置き換えは進まない1年でしたが、この9087、来月車検なので去就が気になります。

最後に11月最終日、30日に参戦した、東京よみうりカントリークラブで開催された、ゴルフ日本シリーズJTカップのギャラリー送迎バスを。コロナ後3回目となりましたが、それまでの2回を踏襲する形で、小田急バスの新百合・登戸中心に、武蔵境・狛江から1台ずつ、東急バス虹が丘から2台での、新百合ヶ丘駅からのシャトルバスが運行されました。コロナ前は稲城駅矢野口駅への送迎や神奈中・立川バスなどの参戦もありましたが、復活することはないんですかね…。

セーフティウインドウでのクリスマス装飾の可愛らしい、11-F258も充当。

1台ずつの都内組、初日は武蔵境からこの手の特送常連で車体更生明け間もない11-C9326、狛江からはナンバーフレームが復活した14-D6071でした。

 

路線改編

さて路線について、京王・小田急での廃止・新設路線はありませんでしたが、京王バスでは各営業所でダイヤ改正を実施。

桜18の減回や桜ヶ丘営業所所管の帝京直行便の電鉄→バス移管(増発便は引き続き電鉄も充当)などが大きなトピックスでした。

 

以上、11月分でした。次回、最終12月分、まとめきれれば1/3更新予定ですが、まだ手をつけていないのでどうなることかわかりません!

ではでは良いお年を〜。

調布のバスオタ2023振り返り 10月分

残すところ3ヶ月分、10月分行ってみましょ〜

 

↓一応更新予定計画

11/5 1月分 11/12 2月分 11/19 3月分

11/26 4月分 12/3 5月分 12/10 6月分

12/17 7月分 12/20 8月分 12/24 9月分

12/27 10月分 12/31 11月分 1/3 12月分

 

 

車両変動

京王バスでは10月は4台の新車が入り、引き続き05年式KL-JPやKL-UAの置き換えが進みました。

  • J32325 2PG-MP38FK  (J40541代替)
  • J32326 2PG-MP38FK  (J40548代替)
  • B32328 2PG-MP38FK  (B40552代替)
  • J32327 2PG-MP38FK  (J40551代替)
J40548/B40552

この置き換えに伴い、多摩営業所からKL-JPの配置が消滅し、残るは中野営業所の3台と府中営業所の3台のみにまで減少しました。KL-UAにおいても、営業用は多摩のJ40535を残すのみとなりました。

小田急バスでは、稲城市iバス用の小型車の置き換えが発生しました。稲城市iバスの予備車として新百合ヶ丘営業所に在籍していた、通常カラーで小田急最後のエアロミディMEも置き換えられましたが、こちらはみたかシティバスのC155が離脱(そのまま現在は除籍)となったため、補填として武蔵境に転属しました。

  • F189・190 2DG-HX9JLCE  (F153代替)
  • 05-F563→05-C563 PA-ME17DF
05-F563/F189

 

撮影記録

まずはJ40541のラストランから。21日~22日で開催されたいなぎ市民まつりのシャトルバスで、ラストランの装飾が施され運行されました。実際のラストランは翌日の朝のみの運用だったようですが。

いなぎ市民まつりのシャトルバスは、4コースあるうちの市役所コースのみ京王バスが担当。昨年の開催では東急バス虹ヶ丘営業所のMP38がやって来ていましたが、コロナ前の形の京王バス多摩営業所の車両での運行に戻りました。初日はJ40537•J40540が、2日目はJ40537•J40541が抜擢。

他の3コースは小田急バスの担当で、平尾・坂浜コースと押立・矢野口コースが新百合ヶ丘営業所、若葉台コースが武蔵境営業所での運行でした。23-C9433や23-F9435など、新車も充当。新百合最古参になった05-F9116もついでに。

続いてはいなぎ市民まつりの1日目と同日、21日に運行された中央線高尾駅線路切替工事に伴う代行バスを。京王バス西東京バスを中心に、京王自動車・国際興業バス神奈川中央交通からも車両が駆けつけました。まずは京王バスでは最も注目を集めた、多摩のUA J40535を。2日間で多摩のUAの5台中4台をイレギュラーな形で撮影できました。

多摩からはUA以外にも、昨年同時期の青梅線代行バスでもやってきたライナーカラーや、16年式のモブ車が。南大沢からもライナーカラーのM31744が1台だけ来ましたが、これはタイミング合わず。地元の高尾からも、いろいろな車両が満遍なく。

桜ヶ丘からは電鉄車が古めの車両、バス車が今年の新車を持って来ました。特に電鉄車は6台きた全てが8月に高尾から移籍した車両で、2ヶ月ぶりの里帰りで八04や山01で走り慣れた道を運行。

八王子からは序盤はPJ-KV、後からKV234やMP37も多く出て来ました。西東京は守備範囲外ですが、楢原・五日市・恩方から古めの車両が多く来ていた印象。

J40535を凌いで最も注目を集めたであろうのが神奈中でした。津久井から2002年式社紋付き角ベンBRCの つ501が駆けつけました。さらには橋本からも貸切車の も501、多摩から た43、町田から ま124が参戦。

さらに同日、21日は二子玉川の花火大会もあったため、玉07•08系統は吉沢で折返運行となっていました。高尾への行き掛けに1本だけ撮影。終了後には新百合から応援も来ていたようです。

右は別日たまたま撮れた武蔵境最古参の鷹51B赤。

その他小田急の細かい分。ブルシチとはどうも相性が悪く、C255も初撮影でした。

続いて都庁循環の自動運転バスを。昨年のポンチョに続き今回は埼玉工業大学のレインボーⅡで、昨年同様杉並の営業ナンバーを取得して運行されました。速度も通常の手動運転の路線バスと大きな差はなく、信号認識などのシステムも進歩していると感じました。

最後にたまたま撮影できたM40509の教習車を。10月は京王のUAがかなりたくさん撮影できた月になりました〜

 

以上、次回11月分は大晦日に更新予定です。