撮影地不足な調布のバスオタ日誌

京王バス・小田急バス中心の路線バス撮影記です

2023.2.10 雪と京王バス④

さて、続きです↓

 

 

S40555が都営泉から帰ってきたので、もうワンチャンスを駅前交差点で。

京王バス 高22 高幡不動駅

S40555(桜ヶ丘) KL-JP252NAN改

しかし被り。なーんかこの車両とはイマイチ相性が悪いです。未撮影のKL-車で最後まで残っていたのもこの車両だったような。

 

神奈川中央交通 桜84 相模原駅

た22(多摩) PJ-MP37JM

京王バス南大沢と共同運行の桜84。午前の京王3往復に対し、午後は神奈中で3往復運転されます。ここを右折する神奈中は1日その3回だけ。その初便が運良く扁平でした。道路にもだいぶ積もってきました。

 

京王バス 桜06 聖蹟桜ヶ丘駅

J31604(多摩) QKG-MP38FK

京王バスでは初期導入のMP38。京王のMP38導入初年の2016年は、多摩に5台のみの配置に留まりました。

 

神奈川中央交通 桜24 聖蹟桜ヶ丘駅

た87(多摩) QKG-MP38FK

神奈中もQKG-MP38。こちらは2015年式とMP38自体の最初期に導入された車両。もう8年って信じられないですね。

 

京王バス 桜63 聖蹟桜ヶ丘駅

J30801(多摩) PDG-AJ820NAN

続いてちょっとイロモノのAJ。高尾への配置が多い同型式ですが、多摩にも3台います。鶴牧団地循環、響きがすき。

 

京王バス 桜22 聖蹟桜ヶ丘駅

J32224(多摩) 2PG-MP38FK

ここでも新車を。もはや系統の判断は側面幕から。

 

京王電鉄バス 桜65 聖蹟桜ヶ丘駅

S30725(桜ヶ丘) PA-MK27FM

多摩がほとんどの、聖蹟から1度東に舵をきる路線のなかで、唯一電鉄桜ヶ丘単管の桜65にMK。KVが来るよりは良いんですが、まさかの②の記事で撮影済の30725。結構台数居るはずなんですけどね。

 

京王バス 桜25 聖蹟桜ヶ丘駅

J31210(多摩) LKG-MP37FK

ゲテノンも。31210と31211辺り、多摩管内に行くと9割方出会う気がします。

 

京王バス 桜62 聖蹟桜ヶ丘駅

J21215(多摩) QPG-KV234L3

ライナーKV 2台目。無灯火が残念ですが、今日イチの着雪度合いでV。

 

京王バス 桜27 聖蹟桜ヶ丘駅

J31605(多摩) QKG-MP38FK

廃止された桜27にQKG-MP38。この当時は確か廃止発表のギリギリ前だった気がしますが、車両が微妙とか言ってスルーしなくて良かった。

 

京王バス 桜06 聖蹟桜ヶ丘駅

J22202(多摩) ZBC-MUM1NAE

さて水素。寒かったので、③の記事終わりのタイミングで正直帰りたかったですが、これが目当てでもう少し粘ってました。

 

京王バス 桜06 聖蹟桜ヶ丘駅

J22202(多摩) ZBC-MUM1NAE

着雪もそれなりにいい感じです。水素はここで撮ると、車高の高さを実感します。灯具もオールオッケー。

 

京王バス 桜27 多摩東公園行

J22202(多摩) ZBC-MUM1NAE

折り返し。まさかの多摩東公園でした。先述の通りこの系統は既に廃止済み。水素で撮れたのはこの1度きりでした。

 

京王バス 桜27 多摩東公園行

J22202(多摩) ZBC-MUM1NAE

信号先頭で止まってくれたので、どうにか前から。フォグに加えてコーナリングランプもついてイケメンです。

 

京王バス 桜27 多摩東公園行

J22202(多摩) ZBC-MUM1NAE

形式写真でこそ撮れませんでしたが、側面も適当に。ちょっと雪が小降りになってしまったのが惜しかった。

 

完全に満足してこれにて帰宅しました。

それではまた次の記事で〜